ゆるやか100%

日々のあれこれをゆるやかに楽しくつづるブログ

カテゴリ: 健康作り

いろいろな更新が滞っておりますが😅
現在、コロナ陽性者となっています。😷

ついに感染してしてしまいました…😔

いや、なりたくてなったわけじゃないですけどね😅
とにかく咳が出てシンドイです。

原因と対策


原因は猛暑で体力が低下していたこと、
(災害級の猛暑が続いた7月後半~8月前半、気温は体温レベル😫)

エアコンで空気が乾燥していたことです。
スケジュールも忙しく、それも体力低下の一因でした。

エアコンの乾燥、甘く見ていました。。。。😔

喉にきてしまい、咳が止まらなくなりました。

●対策

対策…というか、対応です。

とにかく病院に行って検査をしました。
コロナ陽性とわかれば
あとはおとなしくしているだけです。

薬ももらって
現在は飲み終わりました。

今年に入って
コロナは5類になり、
行動制限などはなくなりましたが、

それでも、
感染して10日くらい経つまでは
症状が落ち着いたとしても
高齢者など、重症化しやすい人との接触は
避けるように、という
パンフレットをもらいました。

※現在はまだ、高齢者との接触を避けたほうがいい時期です。
咳も出ますしね、おとなしくしているに
こしたことはないです。😷


日々の対応


薬を飲んで、
ひたすらおとなしくしている

しかできない日々でして😅
(買い物くらいならしますが…)

とにかく症状として
咳が出る、のどが痛い

というのが一番つらくて😔
ここへの対応に加湿器を購入しました。



本日届いて
早速稼働してみたはいいんですが、、、

内部の機構をみると
掃除の手間がすごくかかる作りをしていて😔
正直、そんなに長く使わないだろうな、
と感じています。。。。😔

まぁ確かに、
喉のケアのために
一刻も早くほしくて買ったやつではありますけどね😷

クエン酸洗浄を定期的にしながら
長く使うタイプの加湿器ではなさそうです。😔

あ~😔
無駄なお金使っちゃった😫

という気持ちにはなりましたが
とにかく、今の、現状の
コロナで喉が痛い、咳がシンドイ、
乾燥は大敵


という状況を
乗り切るためのもの、
と考えて
割り切って使うしかなさそうです。

値段も相当リーズナブルですしね😌

長く使えればそれはそれでいいんでしょうが
手入れの手間がかかりすぎる作りです。

今のコロナ罹患中を乗り切るため、
と割り切って
次の、手入れしやすいタイプの加湿器、ディフューザーなどを
見つけるまで使えればよし、
と考えて

見つけるまでのつなぎ
と割り切りましょう。。。😔

いいディフューザーも
探すには時間がかかりそうですからね。

その間、軽い掃除で
使えることを
祈るばかりです。

使う分には支障がないし
タンクも透明で見やすいから
余計に惜しい気もしますね😅

まぁ、保証期間内使えれば
よしということにしましょう。

その頃には
代わりのものを見つけられているはずです。

ーーーーーー

このところの疲れも出たのだろうと思います。。
そう考えると
なるべくしてなったようにも思います😔

無駄な出費かもしれませんが
とにかく体を労わるためのものと割り切って
喉のケアを最優先にしていく、というふうに
もうしばらく、過ごさないとならなさそうです。





スポンサーリンク

今日の日記です。

最近体調不良があったのですが
頭痛です。

頭痛自体はときどきあるので
「またか~😰しょうがないな」

と思いながら
市販の頭痛薬を飲んで対処するのですが、

今回の頭痛は
耳の後ろが痛い

という頭痛です。

実は、去年も
マスクのストレス(つけっぱなしだったから)で、
耳の後ろが痛む、
痛みが不規則に起きる

という痛みが出て、
病院に行ってみたところ、

あまりこれといった治療はなく
ビタミン剤等を処方されて
終わりました。。。😔

去年も
痛みそのものは
数日で治っていったので

今年も同じように
症状が出たんだと思います。

この痛み、やっかいなのは
痛みが不規則に続くことです。

ビリッ!とした痛みが
不規則に耳の後ろに起きるので

痛み止めが効かなくなってくると
また起こる…という状態でした。

現在、だいぶ痛みは引いたので
このまま治ることを期待します。

ーーーーー
痛みの根本解決にはなっていないのですが

効いたのは

●体を温める
●休息、とにかく寝る


です。

寒いと痛みを強く感じて
温めると、血行が良くなるためか、
痛みはやわらぎ、痛みを感じる頻度も
少なくなりました。

温めて、血行を良くする
というのがポイントのようです。

どんなこともそうだと思いますけどね😊

とにかくしばらく痛みが続いたので
疲れてしまっています😅

マスク生活、
コツをつかんで
快適に過ごしたいですね。

スポンサーリンク

今年の3~4月頃まで
歩くと足の裏が痛い😰

という症状に悩まされていたのですが、

●ことあるごとにストレッチを習慣にする
●あまり歩き回らないようにして、足への負荷を減らす


ということを意識して、
やっと痛みはなくなってきました。

足の裏が痛い


歩くと足の裏が痛い! という症状、
原因はいろいろあるとは思いますが、

私の場合はカカトと土踏まずの間が歩くたびに痛んだので、
足底筋膜炎ということだろう…と、思い

YouTubeで動画を参考にして
マッサージなどしていました。
動画の中で参考にしたのはこちら。



悪くはなかったのですが、
●即効性がないということと(これは、痛みを作り出す時間がかかったので、治るにも同じくらい時間がかかる😅)

●あんまり効いた感じがない

ということから、
「う~ん、なんだかな~🤔」
という感じで、相変わらず痛い日々が続いていました。

そもそも、なんで足の裏が痛くなったのかと振り返ってみると、
歩きすぎ
です。

一日1万歩くらい歩くのが普通…という日々を
去年は送っていたのですが、

さすがに体にダメージが大きかったようで、
「歩くのは健康にいいし🎵」と思っていたのですが、
(確かに歩かないよりはいいのですが…😅)

結果、足の裏が痛い😰
ということになり、
生活を見直しました。

歩きすぎを控えて、アキレス腱伸ばしと横に伸ばすストレッチをした


生活上、どうしても歩かなければならないことはあれど、

痛みの改善のためにしたことは2つです。

①歩きすぎをやめて
②ストレッチをこまめにする

です。

歩きすぎはやめて、
一日8000歩くらいを目安にしました。
参考


ストレッチはことあるごとにやる!
という感じで、
1日1回以上の頻度で、やっていました。

時間があったら、
●アキレス腱伸ばし
そのあと、前方に出してる足を伸ばしてストレッチ

●横にも伸ばすストレッチをする
つま先をもって、体の側に傾けるストレッチもする

…という、
体育の時間にやるような(笑)ストレッチを日々の合間に繰り返しやって、

数ヶ月で、
足の裏の痛みはとれました。🌸

ー---------------

歩くのは健康にいいですが、
痛めるほどしては、よくありません😌

2021年は個人的にハードスケジュールな日々が続いていたので
体がツラいのも当たり前だったよなー、と思います。

2022年に入って
やっと休みの時間を取れているので、
まだ体力のチャージには時間がかかることでしょう。。。😌

足の裏が痛いことにお困りのみなさん!
まずは歩きすぎを控えて
こまめにストレッチしましょう!


実際に治った体験がお役にたてば幸いです😉



スポンサーリンク

当ブログの人気記事、DHCのリップクリームについての記事です😄

DHCのリップクリームにニオイがするようになった…

保管が悪かったせいか、ニオイがするようになってしまい
仕方なく処分という経緯になり、

その次に使っていたのは
エテュセのリップでした。

エテュセ リップエッセンススティックはバッチリ潤いを与えて逃さない構造!買ってよかった!

こちらもしっかり、うるおいを逃さないタイプで、
しかもニオイもなく、気に入っていたのですが

ただ難点が、あまり売っていない&少しお高め
で、

リピートで購入しにくい…という理由から、
1~2本使って、
別のに切り替えました。

現在はキュレルをリピート購入中


いいのないかな~?🤔 と探していたところ、
現在は、キュレルのリップをリピート購入しています。
IMG_4085


しっかり最後まで使い切っています!😄
IMG_4091


おすすめポイントは「うるおい長持ち」&「色移りしないところ」


キュレルは透明タイプと、私が現在使っている
「ほんのり色づくタイプ」がありますが、
私は今のところ、ほんのり色づくタイプ
リピート購入しています😄

おすすめポイントは2つ!

リップクリームの一番重要視するところだと思いますが、
唇の乾燥がしっかりケアできる!

というところです。

朝塗って、ふと気づいたときに(化粧直しを兼ねて)塗り直し…
というのが、おおかたの人の使用頻度だと思いますが、

だいたい、半日くらいは塗り直ししなくてOK
という感覚です。
(天候や季節などにもよりますが…😅)

一度塗ってしまえば、
次の食事のタイミングくらいまでは
余裕で持続している印象です。

おススメポイントのもうひとつの点は、
色つきタイプなのにマスクに色移りしない!😲

というところです。
口をつけたコップやペットボトルにも、リップの色はつかないです。😄

時節柄、マスクをするのが一般的ですが、
唇の乾燥は
マスクをしていても気になるものです。

マスクをしていると、どうしても気になるのが
口紅の色移り…😰

しかし、キュレルのリップだと
色つきにもかかわらず、
(塗る量が少ないからだとも思いますが)

リップを塗ったあと、唇がマスクに触れても
リップの色がついていない!


ここが、使いやすいと感じる、高ポイントなところです😄

白い生地の不織布マスク使っているので、
色がつけばわかりますが、
本当にピンクの色がつかないです。😄

エテュセもピンク色のクリームなのにもかかわらず、
コップに色移りしなくて気に入っていたのですが、
扱っている店が限られていて😅(笑)

キュレルはなくなったら
Amazonに限らず、薬局ですぐに買えるので、
そういった「買いやすさ」の点からも、
キュレルはおススメです。😄

写真の通り、
最後まで使い切る理由がおわかりいただけたでしょうか?😄笑

無香料なのも気に入っているところです。

DHCのリップクリームで感じたような「成分の油のニオイ」もなく、
本当に香りがなにもないし、
メントールなども入っていないので
マスクの中も快適です。

香り付きが好きな人には、物足りないかもしれませんけどね😅笑



ほんのり色づくタイプがおススメですが、
マスクへの色移りをそもそも気にしなくていい!
のは、無着色タイプでしょう😁


お値段もほぼ同じです。

・マスクへの色移りなし
・無香料
・メントールなし

のものを使いたい!という人には、おススメのリップクリームです。😉



スポンサーリンク

先月、コロナワクチン1回目を接種し、
「ダルイ~😰」

となりながら翌日を過ごしていました(笑)



今月になり、2回目の接種を迎え、
「2回目で発熱する人が多い」と聞いていたので

「う~む🤔、高熱が出て起き上がれなくなるのはシンドイ…何か軽減できる工夫はできないものか…🤔」
と考えて、
出てきたのは

腸活
菌活


というキーワードでした😆

1回目接種の記事でも、菌活(発酵食品を接種前から食べて、体を整えておく。免疫細胞は大半が腸に存在しているというから、腸の活性化に効くようなものを接種1週間くらい前から食べておく
したよ!

ということを書いており、
今回も、1週間くらい前から、発酵食品を日々の食事に取り入れ、接種の日までに準備をしました。😌


今回よく食べたのは、手軽に取り入れられる発酵食品ばかりです!😆

●ヨーグルト
●納豆
●甘酒


こんな感じです。

納豆は1日1パック、ヨーグルトは1日100gほど、甘酒は一日のうちで、のどが渇いたときに気が付いたら飲む、

という取り入れ方でした。

発酵食品なら、ほかにチーズザワークラウトなど、取り入れやすい食品、好きな食品で、なんでも良いと思います😁

接種1週間ほど前から、ヨーグルト、甘酒、納豆を食生活に取り入れて、いざ接種の日を迎えました。

ー--------
接種の当日はとくに変わりなかったですが、
翌日はダルさが来ました。。😰

といっても、高熱が出て起き上がれない状態ではなく、
「なんかダルイ、風邪気味かな? ちょっと疲れがたまったのかな? 今日は無理しないでおこう」

という感じのダルさです。
計っていないですが、熱も微熱で済みました。頭痛がして動けない…というほどではなかったですね👍

接種部分の上腕が筋肉痛で、寝返りしてものが触れると痛かったですw

昼頃にはエネルギー切れになって、お風呂に入って寝る準備をすることになりました😌
体の中では免疫細胞ががんばっているんだよな~
だからこんなに疲れるんだろうな~🤔

と思いながら、とにかく早く寝ました(`・ω・´)ゞ

ー--------
免疫細胞にとっていいことをしよう!

と思いながら、接種の前に菌活・腸活をしてみましたが
(それに、接種前にできることというと、風邪をひかないように気を付けることと、食生活を変えることくらいしか、ないですからね(笑))

高熱が出ないで済んだ

という結果からみると、
やっぱり、しないよりしたほうがよかったんだな~😆
と思います。

取り入れたのは
納豆、甘酒、ヨーグルトというお手軽なものですし、
普通の食生活で取り入れると、いい効果が期待できるものばかりです。

甘酒は「飲む点滴」と言われていますし、
納豆は血液サラサラ効果、
ヨーグルトは腸内環境を整えるのに役立ちます。

ー------
2回目の接種が終わったので、
とにかくほっとしています😌

風邪ひいちゃいけなかったですからね(そもそも、いつ風邪ひくかなんて、意思次第で選べるものではないw)

接種しても高熱が出ないで済んだし、
菌(コロナウイルス)に対抗するには、菌(納豆菌、麴菌、ビフィズス菌)なんですね😆

コロナ以外でも、
インフルエンザも流行する時期ですから、
ぜひ!
発酵食品取り入れて、免疫細胞を活性化しましょう!👍👍👍


スポンサーリンク

↑このページのトップヘ